最終更新:2025-08-10
Gmailは件名の編集をするには、返信か転送をするときにでないと編集はできないので、複合機から自分宛にPDF送信などをした場合、すべて同じ件名なのであとで探したい時が大変ですよね。
そこで今回は件名を編集できる「拡張機能」と、OutlookにGmailアカウントを登録して「件名の編集を可能にする方法」を紹介します。
どちらも検索ができるので便利です。
関連記事 Gmail
Google Chromeでの設定方法
1.こちらからウェブストアで拡張機能を表示します。
2.表示されたRename Email Subject by cloudHQの「Chromeに追加」をクリックします。
3.Google Chromeを再起動します。
4.受信メールの件名右側にペンのマークが表示するようになるので、クリックすると編集できます。
5.Renameをクリック後、数秒すると件名が更新されたメールを元の受信日時で再受信してくれ、元のメールも削除してくれます。
あとで、検索するときもGmailの機能の中で検索できるのでとてもわかりやすいです。
Outlookでの設定方法
OutlookにGmailアカウントを登録すると、件名を編集する方法があります。
こちらの記事もご覧ください。
https://violet-ayame.com/outlook-3/
https://violet-ayame.com/sync-failure/
メールの管理はGoogle Chromeで、件名の編集だけOutlookでやるというのもいいかもしれません。
Outlookで件名を編集後は、同期されるとGoogle Chromeの方でも件名が変わります。
この記事で、少しでも快適になったら嬉しいです。
もし他にも気になることがありましたら、関連記事もチェックしてみてください。
関連記事 Gmail&カレンダー Outlook