【悩み解決】電気の消し忘れ

今回は、電気の消し忘れなどを改善できるアイテムをいくつか紹介します。

関連記事 暮らし

電気を自動でオンオフ

家の中の電気の消し忘れというと、トイレ、玄関、階段などですよね。

何度も注意したりされたりの繰り返しで、険悪なムードになっていませんか?

人の行動を変えるのはなかなか難しいので、電気そのものを交換しちゃいましょう。

今使っている電球を「人感センサーライト」に交換するだけで、家族全員の悩みだった「消し忘れ」が解決できますよ。

近づくと点灯、人がいなくなったら30秒後に消灯します。

そのアイテムはこちら↓

ヒーターも自動でオンオフ

トイレには、足元ヒーターを置いて寒さ対策をしています。

「オフタイマー付き人感センサーコンセント」にヒーターを繋いで、トイレに入ろうとすると人感センサーが働いて、ヒーターがオン。

人がいなくなったら1分で切れるようにセットして使っています。

トイレで寒い思いをしなくなりました。

コンセントはこちら↓

ヒーターはこちら↓

ヒーターをタイマーでオンオフ

洗面所には、「タイマー付きコンセント」にヒーターを繋いで寒さ対策をしています。

朝の寒い時間に洗面所を使うのは結構きついですよね。

使う時間の30分前にヒーターをオンにして、使い終わるころにオフになるようにして使っています。

朝の洗面所がつらくなくなりました。

そのアイテムはこちら↓

以上です。

関連記事 暮らし

スポンサーリンク



フォローする

関連記事
スポンサーリンク