【解消】下向きティッシュホルダーが取り出しやすく!

最終更新:2025-08-11

 

下向きのティッシュホルダーはテーブルや台所を広く使うために重宝しますよね。

ですが、紙の量が多いと取り出すときに破けてしまうので毎回イライラ・・・

そのイライラを解消する方法を思いついたのでちらっと書いてみました。

 

対策方法

原因は、出てこようとするペーパーの「全面」がティッシュホルダーに乗っていることなんですよね。

そこで、ティッシュやキッチンペーパーの端だけが乗るような何かを置けばいいんじゃないかと考えました。

 

ちょうど1㎝厚のかためな隙間テープがあったので、それを四つ角にセット。

 

すると、上向きの時と同じようにスルスルと取り出せるようになりました。

なぜこんなことに長いこと気づかなかったんでしょう。

小さなことですが、ひとつイライラが減りました。

 

最近は、箱ではなくビニール入りのティッシュやキッチンペーパーが増えましたね。

しかも、口が短いものも増えてきました。

そういう場合は、横いっぱいまで切り込みを入れてセットすると出しやすいですよ。

 

 

この記事で、少しでも快適になったら嬉しいです。

もし他にも気になることがありましたら、関連記事もチェックしてみてください。

 

関連記事 暮らし