PDFを印刷しようと思ったら、左余白がない状態で困ったことがありませんか。
Acrobatが使える環境なら簡単なのですが、そうでない場合はプリンター設定で余白を作ることができます。
とじしろの設定
1.プリンターとスキャナー → 追加されたプリンターをクリック → 管理 → 印刷設定
2.仕上げ → とじしろ → 設定したい余白のサイズを入力 → OK
画像が縮小されても構わない場合、ここまでで設定は終わりですのでOKで閉じます。
元の大きさのまま印刷したい場合は、次へ進んでください。
ユーザー設定用紙の設定
1.ページ設定 → ユーザー設定用紙
4.用紙の名前を入力 → 用紙サイズの幅を設定(目安:とじしろ+1mm)→ 登録
※今回はとじしろを5mm、用紙幅を6mm広げた数値で登録しましたが、複合機などもっと大きな用紙に印刷できるプリンターならもっと広いとじしろと用紙幅に設定可能です。
5.出力用紙サイズ → 先ほど登録した用紙に変更 → OK
これで、左余白がないPDFでもこのプリンターを選択するだけで余白ありで印刷できます。
※ここから先は上の状態がデフォルト設定されたプリンターで簡単に印刷をしたい場合のみご覧ください。
プリンターポートの確認
1.スタート → 設定
2.デバイス
3.プリンターとスキャナー
4.既定プリンターをクリック → 管理
5.プリンターのプロパティ
6.ポート → ✔のあるポートをメモ → キャンセル
プリンターの追加
1.プリンターとスキャナーに戻る → プリンターまたはスキャナーを追加します
2.①プリンターが表示されたら、ダブルクリック ②何も表示されなかったら、プリンターが一覧にない場合をクリック
3.TCP/IP アドレスまたはホスト名を使ってプリンターを追加する → 次へ
4.先ほどメモしておいたIPアドレスを入力 → 次へ
5.何もせず → 次へ
6.Canonを選択 → リストの中から使用中のプリンターを選択 → 次へ
7.現在インストールされているドライバーを使う(推奨)を選択 → 次へ
8.プリンター名を入力 → 次へ
9.「通常使うプリンターに設定する」の✔をはずし → 完了
10.その後、デバイスとプリンター → 追加したプリンター上で右クリック → 印刷設定で「用紙」と「とじしろ」をデフォルト設定にしておけば、印刷時にプリンターを選択するだけで余白入りで印刷できるようになります。
以上です。