家でパソコンを起動せずに、スマホから直接印刷できたらな~という方は多いでしょう。
iPhoneではAirPrint対応のプリンターを買えば、iPhoneから簡単に直接印刷できます。
が、わざわざ買わずにすでに持っているプリンターで印刷できたらもっといいですよね。
うちはAirPrint対応ではない、Canon のカラーレーザープリンターを使っています。
Gmailに届いたPDFを印刷する必要があったため、アプリでスマホから直接印刷できるようにしました。
Canon でない方もメーカーのアプリを使えばスマホから直接印刷できるかもしれませんね。
今回は、Canon PRINT Businessというアプリでの印刷方法です。
アプリにプリンターを追加
1.App Store
2.canonと検索窓に入力し、候補からcanon printをタップ
3.下へスクロールし、「Canon PRINT Business」を入手
4.アプリを起動し、プリンターの追加
5.プリンターもスマホも同じWi-Fiに接続されている状態で自動検索
6.表示されたプリンターをタップし、追加
7.使用可能と表示されたら設定完了
メールに添付のPDF印刷方法
1.Gmailの中のPDFを開く → をタップ → PRINTにコピー
※1.アプリが見える場所にない場合は、右の方にあります。
※2.位置を変えたいときは長押しで移動できるようになります。
2.プレビューが表示されたら、プリント
アプリから写真や画像を印刷する
1.ドキュメント
2.写真アルバムから印刷
3.印刷したい写真を選択 → 画像確認 → プレビューを表示 → プリント
💡Gmail本文を印刷したい場合などは、パソコンで設定が必要ですがGoogle クラウド プリントにプリンターを接続すれば可能です。
設定方法は、↓こちらをご覧ください。
(こちらも対応ではないプリンターでも設定可能ですので、ステップ3のクラウド対応ではないプリンタを接続する場合をご覧ください。)
※別のアカウントとの共有も設定できます。
以上です。