【Gmail】Outlook同期の失敗…解決!!

最終更新:2025-07-23

 

GmailをOutlookで利用している場合に起こる現象です。

【同期の失敗】回避方法(IMAPの場合)です。

 

Outlookでの受信設定方法(IMAPの場合)

1.送受信 → 送受信グループ → 送受信グループの定義

送受信の定義

 

2.下のように✔をすべて外す

送受信の設定

Outlookの受信トレイを開いている状態でないと、同期されないのでPC使用中はその状態を保つことが大事です。

Gmail側でのIMAPの設定確認は、設定 → すべての設定を表示 → メール転送とPOP/IMAP → IMAP アクセス → ステータス:IMAP有効 になっていればOKです。

なっていなかったら、「IMAPを有効にする」を選択し、「変更を保存」で有効になります。

他にもフォルダの整理などは、「ラベル」からGmail上での表示設定は表示/非表示、IMAPでの表示は、IMAPで表示に✔を入れるか、入れないかで設定できます。

 

💡他のPOPアカウントと同時使用や「POPの場合」は、↓こちらの記事をご覧ください。

メール通知を「最前面」に!メールチェックもリアルタイムで!【Outlook】

 

 

この方法で、少しでも快適になったら嬉しいです。

もし他にも気になることがありましたら、関連記事もチェックしてみてください。

 

関連記事 Outlook