ウィンドウ枠固定

スクロールしたときにタイトル欄を固定表示にする方法【Excel】

  スクロールしないと表示できないほどの行や列のあるファイルの場合、タイトル欄はスクロールさせずに固定表示させたいときがありますよね。 そういう場合は、「ウィンドウ枠の固定」で設定できます。 設定方法によって、 […]

拡張子変更保存

拡張子の違いによるエラー回避方法【Excel】

  Excelファイルの拡張子が「.xls」と「.xlsx」のファイルを両方編集することがある方は、シートをコピーできなくて困ることがありませんか? そんなときは同じ拡張子のファイルを作ってからコピーすればコピ […]

並べ替え

データの並べ替え【Excel】

  集計表などExcelでリストを作ることって結構ありますよね。 そのリストを項目によって並べ替えをしたいとき、どうされているでしょうか。 今回は、データの「並べ替え」についてです。 関連記事 Excel デー […]

セルの結合

中央揃えしないでセルの結合【Excel】

  Excelで「セルの結合」をするときに、別に中央揃えにしてくれなくていいんだけど・・・ というときがありませんか? 今回は、配置は変えずにセルを結合する方法です。 関連記事 Excel セルの結合 デフォル […]

曜日自動入力

日付を入力したら曜日を自動表示する方法

  日付を入力したら、自動で曜日が入ってくれたらいいのに・・・と思いますよね。 それを可能にするには、「関数を使う方法」と「表示形式を変更する」方法があります。 関連記事 Excel 関数を使う方法 曜日を表示 […]

ゼロを非表示

セルの0を非表示にする2つの方法【Excel】

  作成するファイルによっては、ゼロを表示したくない場合がありますよね。 2通りの方法を紹介します。 関連記事 Excel すべてのゼロを非表示に 1.ファイル → オプション   2.詳細設定 →  […]

日付のいろいろ

日付の表示いろいろ【Excel】

  今回は、日付の表示形式の変更についてです。 ただ日付を「3/15」のように入力すると、「3月15日」のように表示しますよね。 同じように入力しても、セルの書式設定で表示形式の日付からどの表示形式を選ぶかで […]

セルの更新

月の更新を楽にする方法【Excel】

  今回は、「3月分〇〇一覧表」のように入力されているセルの編集を簡単にする方法です。 「月分〇〇一覧表」の部分は毎月固定で、変更したいのは「3」だけという場合に それを 4→Enter だけで「4月分〇〇一覧 […]

ExcelをPDFとして保存

ExcelからPDFを作成する【Excel】

  Excelで編集したものをPDFとして保存されたことはあるでしょうか? 「名前を付けて保存」で簡単にPDFを作成できます。 関連記事 Adobe Excel ファイルの種類を選ぶだけ 1.「ファイル」→「名 […]

コルクボートと画鋲

貼り付け方のいろいろ【Excel】

  コピーして貼り付けといっても、いろいろな方法があります。 どう貼り付けるか選べる「貼り付けオプション」についてまとめてみました。 関連記事 Excel 数式の計算結果を値として貼り付け 数式の計算結果(C1 […]

収入印紙

支払手形に必要な収入印紙を金額に合わせて自動集計

  支払手形に貼る収入印紙の準備をどのようにされているでしょうか。 自分で集計する手間を省くため、手形の一覧を作成するときに収入印紙も自動集計できるような計算式を使うと便利です。 今回は、手形の金額によって必要 […]

枠線と行列番号印刷 アイキャッチ

枠線と行列番号を印刷する【EXCEL】

  CSVファイルの配列確認をするときなどに枠線と行列番号も印刷できたら便利ですよね。 今回は、枠線と行列番号の印刷設定を紹介します。 関連記事 Excel 印刷   ページ設定 1.「ページレイアウ […]

印刷タイトル

印刷タイトルの設定【Excel】

  1ページ目のタイトルを後ろの各ページにも印刷する方法を紹介します。 関連記事 Excel ページ設定 1.「ページレイアウト」タブから「印刷タイトル」を選択します。   2.「ページ設定」が開くの […]

割引料計算 アイキャッチ

実際の入金日~支払期日までの日数で割引料を計算する

  今回は、手形、でんさい、ファクタリングなどの割引料の計算についてです。 入金日が銀行の休業日だったとき、前日や翌日に入金がズレますよね。 実際の入金日から支払期日までの日数の出し方を紹介します。 関連記事  […]

Excel関数

数式をコピーする

  数式をコピーするときの、色々なパターンをまとめてみました。 関連記事 Excel 行・列に合わせて式が変化(相対参照) このようにD列に合計を入れたいときのやり方です。   1.D2を選択し、数式 […]

四則演算

四則演算からはじめてみよう

  Excel関数の入門として、四則演算からはじめてみましょう。 足し算、引き算、掛け算、割り算なら簡単に式を入力できます。 答えを表示したいセル(例ではC1)に式を入力するだけです。 関連記事 Excel 足 […]

給紙

「給紙トレイの選択」はもう必要ない!【Excel】

  給紙トレイを変更するのって結構面倒ですよね? ファイル→印刷→プリンタのプロパティ→詳細設定と・・・ 希望のトレイを選ぶまでに何度もクリックを繰り返さないといけません。 が、希望の給紙トレイから簡単に印刷す […]

計算式が反応しない

計算式が反応しない【Excel】

  なんだかわからないけど、計算式が反応しなくなることがありませんか。 この原因は「数字」が「文字列」として認識されていることがあるんです。 こういう場合は、正常なセルをコピーしたり、セルの書式設定から表示形式 […]

クイック印刷 アイキャッチ

ワンクリックで印刷する方法【Excel】

  毎日決まった様式のものを印刷する機会が多いと、アイコンをワンクリックで印刷できたらなぁと思いませんか。 タイトルバー左の方に並んでいるアイコンの中に「クイック印刷」を追加するだけで簡単に印刷できるようになり […]

置換画像

文字を一括変更!【Excel】

  Excelで編集中に一辺に文字を変更したいときがありませんか。 そんなときは、「置換」という機能が便利です。 今回は、データをまとめて変更したい時などに一括編集できる「置換」についてです。   指 […]